コンテンツへスキップ
慶應義塾体育会山岳部

慶應義塾体育会山岳部

Keio Alpine Club
コンテンツへスキップ
  • トップ
  • 慶應義塾山岳部とは
  • 主将挨拶
  • 部員紹介
  • 登高会 年表
  • SNS
  • お問い合わせ

当サイトは、慶應義塾体育会山岳部 (Keio Alpine Club) の公式サイトです。

オリエン情報

SNS のご紹介

管理者 2017年1月18日 2024年12月31日お知らせ 0

慶應義塾体育会山岳部で使っているSNSアカウントをまとめました。 フォローお待ちしております!

続きを読む

山岳部のウェブサイトが出来ました

管理者 2016年9月24日 2024年12月31日お知らせ 0

慶應義塾体育会山岳部のウェブサイトが出来ました。 主に部員紹介や山行記録の掲載をしていきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します。

続きを読む

12345

Instagram

SNSでは日々の活動をアップしています。

keio_alpine_club

夏山登山、雪山登山、沢登り、ロッククライミングなど幅広く活動しています。
2025春の入部締め切りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
↓ホームページはこちらから

9/26-28 恋ノ岐川
3名で恋ノ岐を沢登りしてきました!
寒くて長ーい沢でしたが、景色に癒されました🐟
8/31-9/2 小川山・三つ峠マルチ R2 三名 8/31-9/2 小川山・三つ峠マルチ  R2 三名で小川山・三つ峠でマルチをしてきました。
初日の烏帽子左稜線は時間切りで一生分の懸垂下降をしての撤退、中日は前日の反省とたっぷりの休息、3日目は仮固定・登り返しの復習をしたのち中央カンテと亀ルートを登る、という盛り沢山な日程でした。3人の夏の目標のためのステップの一つとして行った合宿ですが、反省も含め実り多い山行でした(坂田)
9/4-7 赤木沢  R2 四名で北アルプスに沢登りに行ってきました。
日本一の美渓と言われる赤木沢に行ってきました。最初から最後まで素晴らしい景色が続いていて、写真だとうまく伝わらないのが残念です。(木谷)
8/29-9/1 ナルミズ沢  R2 三名で沢登りに行ってきました。
谷川の沢はスケールが違って楽しかったです!ツメは天国、そこからの藪漕ぎは地獄でした(小井関)
8/27-9/1 穂高アルパイン  R3 一名、R2 三名で前穂高北尾根と北穂高東陵を登ってきました。全日快晴で心地のいい山登りになりました!行きたい山が増えました!(稗田)
8/25~29 槍ヶ岳縦走  R2 ニ名、R1 三名で槍ヶ岳縦走に行ってきました。西鎌尾根から槍ヶ岳の穂先は、天気も荒れて緊張感が強かったですが、全員で無事到着できてよかったです(葉山)
Instagram でフォロー
  • トップ
  • 慶應義塾山岳部とは
  • 主将挨拶
  • 部員紹介
  • 登高会 年表
  • SNS
  • お問い合わせ
Copyright © 2016- Keio Alpine Club.
Powered by Nirvana & WordPress.