コンテンツへスキップ
慶應義塾体育会山岳部
慶應義塾体育会山岳部
Keio Alpine Club
コンテンツへスキップ
  • トップ
  • 慶應義塾山岳部とは
  • 主将挨拶
  • 部員紹介
  • 登高会 年表
  • SNS
  • お問い合わせ
ホーム 著者別アーカイブ: 管理者

Author: 管理者

オリエン2020

管理者 2020年3月22日 2024年12月31日オリエン クライミング, 山登り, 慶應山岳部, 春から慶応, 春から慶應, 登山 0

体育会山岳部では、新入部員を募集しております。オリエンテーション期間は今年度はございませんが、興味のある方はSNSやお問い合わせフォーム、山岳部新歓LINEよりメッセージを下されば慶應山岳部について詳しくご説明の方をいた…

続きを読む

  • Instagram

    keio_alpine_club

    夏山登山、雪山登山、沢登り、ロッククライミングなど幅広く活動しています。
    2025春の入部締め切りました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ↓ホームページはこちらから

    6/4 小川山(南陵レモン)  R3二名とR2一名で小川山の南陵レモンでマルチピッチを行いました!
前日の大雨で岩が濡れているか心配でしたが、快晴で気持ちよく登ることができました。
    5/24 レスキュー訓練  OBとR3,R2,新入部員2名でレスキュー訓練を行いました!
初めての外岩での懸垂下降で高さがあって緊張しました。搬送やビバークなど緊急時に必要な技術を学べて良かったです。(村山)
    5/31 軍刀利沢 2年生2名と3年生2名で沢 5/31 軍刀利沢  2年生2名と3年生2名で沢登りに行ってきました!
午前中は天気が心配でしたが、午後は晴れて気持ちのいい沢登りとなりました。
    5/17~5/18にかけてR1とR2のみで雲取山に行ってきました!  雨天の山行でしたが、新入生がよく頑張ってくれました(田中)
雲取山からの景色を見せられて良かったです(福田)
    5/17〜18にかけて新入生2人と2年生4人で甲武信ヶ岳に行って来ました!  甲武信ヶ岳に人生初の登山でとても緊張しました。下山時の登り下りではメンバーの皆さんにご迷惑をおかけしましたが,先輩方のご支援のおかげで無事に下山でき,自分の弱点を直視する良い機会にもなりました。 
今回の山行で得た経験をバネに,体力づくりや装備の充実に向けて励みたいと思います。(田端)
    【新歓2025】 8人目は山田翔太です! 【新歓2025】
8人目は山田翔太です!  ①学部・学年・出身高校・出身地を教えてください
経済学部1年, メキシコの現地高校, メキシコ
②高校の時の部活は?
バレーボール
③山岳部に入った理由は何ですか?
いっぱい登ってきれいな景色を見たい。
④これから活動していく中で楽しみなことは何ですか?
山頂に到達した後の達成感。
⑤最後に意気込みをお願いします!
山の厳しさと向き合い、強くなりたいです!
    【新歓2025】
7人目は末岡桜ウナマリーです!  ①学部・学年・出身高校・出身地を教えてください
総合政策学部2年 都立国際 パリ
②高校の時の部活は?
水泳部 弦楽部 サッカー
③山岳部に入った理由は何ですか?
登山に関する専門知識を習得したかったから。
④これから活動していく中で楽しみなことは何ですか?
テントでのご飯作りが楽しみです。
⑤最後に意気込みをお願いします!
頑張ります!
    【新歓2025】
6人目は理工学部の村山僚です!  ①学部・学年・出身高校・出身地を教えてください
理工学部2年 慶應義塾高校 川崎市
②高校の時の部活は? 
重量挙部、地学部
③山岳部に入った理由は何ですか?
1年生のときに別の山岳団体で登山を始め、2年生からはクライミングや雪山など発展的な登山にも挑戦してみたいと思ったから
④これから活動していく中で楽しみなことは何ですか?
夏の長期縦走が今一番楽しみです。
⑤最後に意気込みをお願いします
2年生入部のため過ごせる期間は短いですが、日々精進して行きたいです!
    【新歓2025】 5人目は青山直生です! 【新歓2025】
5人目は青山直生です!  ①学部・学年・出身高校・出身地を教えてください
経済学部A 1年 慶應義塾湘南藤沢高等部 東京
②高校の時の部活は?
サッカー部
③山岳部に入った理由は何ですか?
バックカントリーやロッククライミングをしてみたかったが、自然が相手であり危険が伴うので、体育会というしっかりとした団体に入って経験を積むことが大切だと感じたから。
④これから活動していく中で楽しみなことは何ですか?
毎朝のクライミング
⑤最後に意気込みをお願いします!
登山に関しては未経験ですが、足を引っ張らないよう、先輩に頑張ってついていきたいと思ってます!
    【新歓2025】
4人目は商学部の大宮慶悟です!  ①学部・学年・出身高校・出身地を教えてください
商学部2年 慶應義塾高校 東京
②高校の時の部活は?
サッカー部
③山岳部に入った理由は何ですか?
様々な技術をつけハイレベルな未開の地に行きたい。
④これから活動していく中で楽しみなことは何ですか?
体力や登攀能力を向上させていきさらにレベルの高い登山をしていくこと。
⑤最後に意気込みをお願いします!
登山極めたいのでよろしくお願いします!
    【新歓2025】
3人目は理工学部の柳田楓です!  ①学部・学年・出身高校・出身地を教えてください
理工学部・一年・鎌倉女学院・神奈川県
②高校の頃の部活は?
合唱部
③山岳部に入った理由は何ですか?
山に登りたかったから
④これから活動していく中で楽しみなことは何ですか?
仲間をつくること!
⑤最後に意気込みをお願いします!
がんばります
    【新歓2025】
2人目は経済学部の村田壮志郎です!  ①学部・学年・出身高校・出身地を教えてください
経済学部1年・慶應志木・東京
②高校の時の部活は?
軽音・弓術部
③山岳部に入った理由は何ですか?
山の漢になりたかったから
④これから活動していく中で楽しみなことは何ですか?
新しい特技が出来ることと色んな景色を見ること
⑤最後に意気込みをお願いします!
目指すはエベレスト!
    【新歓2025】 今日から新入部員を紹介 【新歓2025】
今日から新入部員を紹介していきます。  1人目は法学部の田端恒祐です!  ①学部・学年・出身高校・出身地を教えてください
→法学部政治学科・1年
 清風南海高校(大阪)
 大阪
②高校の時の部活は?
→陸上部(長距離)
③山岳部に入った理由は何ですか?
→そこに山があるから
④これから活動していく中で楽しみなことは何ですか?
→山でラーメンを食べること
⑤最後に意気込みをお願いします!
→目標の白馬岳を攻略できるように,体力づくりを頑張ります!
    【GW 爺ヶ岳山行】 5/3〜5に爺ヶ岳を部 【GW 爺ヶ岳山行】
5/3〜5に爺ヶ岳を部員5人で登っ
てきました。  故障間際の車等、心配要素はいくつかありましたがシーズン最後の雪山気持ちよく締めくくれました。(坂田)
一年間の集大成としてとても有意義でした(木内)
    【GW小川山クライミング合宿】 5/3~5/ 【GW小川山クライミング合宿】
5/3~5/5まで、小川山にてボルダリング2日間、ロープクライミング1日間の合宿を行いました。
各自が掲げた目標に真摯に取り組み、達成感のある充実したゴールデンウィークとなりました。
今後さらに成長し、再び小川山を訪れたいと思います。
#小川山 #クライミング #rockclimbing
    5/4〜6にかけて、2年生4名で奥秩父を縦走してきました。天候にも恵まれ、のびのびと山行を楽しめました。  天気が良くて最高でした!(稗田) 
みんなで作ったマックアンドチーズの味は忘れません(木谷)  #山岳部 #慶應山岳部 #瑞牆山 #金峰山 #甲武信ヶ岳
    5/3 子持山マルチ OBと獅子岩でマルチ 5/3 子持山マルチ  OBと獅子岩でマルチピッチクライミングをしてきました。
日陰かつ強風で寒かった分、頂上で浴びた日差しがとても暖かかったです。(吉岡)  #山岳部 #慶應山岳部 #獅子岩 #マルチピッチクライミング
    3/31〜4/1 会津駒ヶ岳  OBとともに、会津駒ヶ岳縦走を行いました。  一泊二日と短い山行ではありましたが、雪山の美しさを堪能するとともに、ルートファインディングの面では、まだまだ学ぶべき点が多いことを実感する貴重な機会となりました。(葉山)  #慶應山岳部 #山岳部 #会津駒ヶ岳 #三岩岳
    【新歓登山】 新入生4名とともに、日 【新歓登山】
新入生4名とともに、日の出山へ行ってきました。
穏やかな天気の中、新入生同士の交流も生まれ、和やかな雰囲気の中で山岳部の空気を少しでも感じてもらえる一日になったと思います。  #慶應山岳部 #新歓2025 #クライミング合宿 #小川山#春から慶應 #慶應義塾大学 #山岳部 #kac #ロッククライミング #登山 #雪山登山 #沢登り #アウトドア #rockclimbing #部員募集中 #新歓
    3/31 城山マルチ  2年生3名で西南カンテに行ってきました。
曇っていて風も強くとても寒かったですが、スリルのある高度感を味わうことができました。(吉岡)  #山岳部 #慶應山岳部 #城山 #マルチピッチクライミング
    Instagram でフォロー
  • 関連団体

    • 慶應義塾大学
    • 慶應義塾体育会
    • 慶應義塾高等学校山岳部
    • 登高会(OB会)
  • 最近の投稿

    • オリエン2025
    • オリエン2024
    • オリエン2023
  • メタ情報

    • ログイン
    • Entries feed
    • Comments feed
    • WordPress.org
  • トップ
  • 慶應義塾山岳部とは
  • 主将挨拶
  • 部員紹介
  • 登高会 年表
  • SNS
  • お問い合わせ
Copyright © 2016- Keio Alpine Club.
Powered by Nirvana & WordPress.