コンテンツへスキップ
慶應義塾体育会山岳部
慶應義塾体育会山岳部
Keio Alpine Club
コンテンツへスキップ
  • トップ
  • 慶應義塾山岳部とは
  • 主将挨拶
  • 部員紹介
  • 登高会 年表
  • SNS
  • お問い合わせ
ホーム 著者別アーカイブ: 管理者

Author: 管理者

オリエン2021

管理者 2021年2月21日 2024年12月31日オリエン クライミング, 山登り, 慶應山岳部, 春から慶応, 春から慶應, 登山 0

体育会山岳部では新入部員を募集しております。

続きを読む

  • Instagram

    keio_alpine_club

    11/20〜26 立山 遂にシーズン入り☃️ 11/20〜26 立山  遂にシーズン入り☃️
総勢15名で立山に行ってきました。  上級生は奥大日岳と龍王岳東尾根を登りました(新井)
#山岳部 #慶應山岳部 #立山
    11/8 二子山  秋のクライミング🍂
クレーター5.11bをRPしました(新井)  #山岳部 #慶應山岳部 #二子山 #クライミング
    11/3 塔ノ岳と11/2〜3 大菩薩嶺
1年生のみで縦走してきました。  11/3 塔ノ岳
快適な天気で少し紅葉も楽しめたので良い山行になりました。(by小暮)  11/2〜3 大菩薩嶺
初めての1年生のみの山行、課題も見つかりましたが楽しかったです。(by田中)  #山岳部 #慶應山岳部 #塔ノ岳 #大菩薩嶺 #縦走
    10/26〜27 小川山クラック講習会 6名で 10/26〜27 小川山クラック講習会  6名でクラック講習会に参加してきました。
クラックに惚れました。(by坂田)  #山岳部 #慶應山岳部  #小川山 #クライミング #クラック
    10/26〜27 荒沢谷  初沢は反省が多かったですが、楽しかったです。(by葉山)  #山岳部 #慶應山岳部 #荒沢谷 #沢登り
    10/12〜13 ユーシン沢  初めての沢はとても怖かったけど、綺麗で楽しかったです。(by小井関)  #山岳部 #慶應山岳部 #沢登り #ユーシン沢
    10/12〜13 釜ノ沢東俣  初めての沢登りで不安もありましたが、天気に恵まれ気持ちいい山行になりました。(by福田)  #山岳部 #慶應山岳部 #沢登り #釜ノ沢東俣
    10/5 レスキュー訓練  雨天の中でレスキュー訓練を行いました。
懸垂下降や緊急時の対処法を学び、今まで上級生に頼っていた分、下級生だけで対応できるようになる必要性を自覚した良い機会になりました。(by木内)  #山岳部 #慶應山岳部 #レスキュー訓練 #天覧山
    9/22~26 夏Ⅳa 北アルプス縦走(槍ヶ岳〜双六岳〜笠ヶ岳)  夏休みの締めくくりとして、北アルプスを縦走しました。
天候に恵まれ、広がる雲海や満天の星空を存分に楽しむことができました。前例のない15人での夏Ⅰ縦走から得た粘り強さを武器に、全員無事に国内第5位の標高を誇る槍ヶ岳を筆頭とした峰々に立つことができました。この夏で得た経験と成長を秋と冬に繋げ、これからもさらに高みを目指して登り続けます!(by御法川)  #北アルプス #縦走 #山岳部 #慶應山岳部 #槍ヶ岳
    9/26〜9/28 夏Ⅳb 谷川岳一ノ倉沢  烏帽子沢奥壁南稜を登ってきました☁️
次回は幽ノ沢へ
(新井)  #山岳部 #慶應山岳部 #一ノ倉沢 #谷川岳
    9/13〜17 小川山クライミング  小川山にクライミングに行ってきました。
登り慣れている屋内のジムとは必要とされる技術、感覚が違い自分の課題に気付かされる初クライミング山行となりました。(by坂田)  #山岳部 #慶應山岳部 #小川山 #クライミング #ボルダー
    夏III 9/13〜14 御神楽沢  南会津の有名な渓谷で、会津駒ヶ岳に至るクラシックなルートを遡行しました。
綺麗なナメ滝や魚影の濃い滝壺など多彩な渓谷の地形を楽しむことができました。
天気予報も好転し、遡行が順調に進んだため、計画より1日早く下山しました。 (by山田)  #山岳部 #慶應山岳部 #御神楽沢 #沢登り
    8/31〜9/4 夏Ⅱa 北アルプス縦走(北鎌 8/31〜9/4 
夏Ⅱa 北アルプス縦走(北鎌尾根〜西穂高岳)  2名で縦走に行ってきました。
北鎌尾根はガスガスで大槍が一度も見えず。。
だけどピークの達成感は最高!☁️☁️
奥穂とジャンダルムでは最高の景色を見ることができ、充実の山行でした。(新井)  #山岳部 #慶應山岳部 #北鎌尾根 #大キレット #ジャンダルム #縦走 #北アルプス
    8/29〜9/1 夏Ⅱb南アルプス縦走  7名で南アルプス縦走(仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳〜鳳凰三山〜夜叉神)に行ってきました。
先日の北アルプス山行のように天候には恵まれなかったですが、自然の厳しさを経験する良い機会となりました。(by小暮)  #山岳部 #慶應山岳部 #南アルプス #縦走
    8/25 鷹取山クライミング  1年生3名を含む5名で鷹取山にクライミングしに行ってきました。
初めての外岩で楽しかったです。成果はありませんでしたが次回またリベンジしたいです。(by木谷)  #山岳部 #慶應山岳部 #鷹取山 #クライミング
    8/19〜20 真ノ沢  真ノ沢に沢登りに行ってきました。
倒木だらけで水量も多かったですが、大きな滝や鹿を見て自然を感じられました。  #山岳部 #慶應山岳部 #真ノ沢 #甲武信ヶ岳 #沢登り
    8/4〜8/10 夏Ⅰ北アルプス縦走(ブナ立〜三俣蓮華岳〜室堂)  1年生11名を含む総勢15名で7日間の行程で北アルプスの長期縦走に行ってきました。  初めての長期縦走だったので不安でしたが、完走できてよかったです。反省点を次に活かそうと思います。  #山岳部 #慶應山岳部 #北アルプス #長期縦走
    7/8 御岳ボルダリング  2年生2人、1年生1人で御岳にボルダリングしてきました!1年生が外岩でのボルダリングを好きになってくれたら嬉しいです。流石に登るには暑すぎましたね😆  #山岳部 #慶應山岳部 #御岳 #ボルダリング
    6/29〜30 和名倉沢  2人で和名倉沢に沢登りに行ってきました。
緊張感のある高巻きの連続で沢を堪能しました。  #山岳部 #慶應山岳部 #和名倉沢 #沢登り
    6/29〜30 小川山クライミング  3名で小川山に行ってきました。
微妙な天気でしたが、2日目にはレモンルートを登るなど様々なクライミングができました。  #山岳部 #慶應山岳部 #小川山 #クライミング #クラック #マルチピッチクライミング
    さらに読み込む Instagram でフォロー
  • 関連団体

    • 慶應義塾大学
    • 慶應義塾体育会
    • 慶應義塾高等学校山岳部
    • 登高会(OB会)
  • 最近の投稿

    • オリエン2025
    • オリエン2024
    • オリエン2023
  • メタ情報

    • ログイン
    • Entries feed
    • Comments feed
    • WordPress.org
  • トップ
  • 慶應義塾山岳部とは
  • 主将挨拶
  • 部員紹介
  • 登高会 年表
  • SNS
  • お問い合わせ
Copyright © 2016- Keio Alpine Club.
Powered by Nirvana & WordPress.